令和2回目のゴールデンウイークも終了し、引き続きひきこもりの皆さま、いかがお過ごしでしょうか。ちょっと書いてないだけでもう「19日目」ということに驚いていますが、今回も新しく修得したことを自分用メモを兼ねて書き残します。 この上の画像、個人的に「タイトル画像」って呼んで管理しているんですが、ちょっとここからは使用したフォントも一緒に書いておこうと思います。我ながらいいアイデアじゃん。 Illustratorで画像を丸や四角に切り抜きたい 前回の記事でPhotoshopを使用したコラージュ画像を作りました。その時に「これIllustratorでもできないのかな?」と思い、同じように長方形を作って別レイヤーに画像を貼り付けて・・・とやってみましたが、まあ、まったく同じようにはなりませんでした(そりゃそうだ)後日Illustratorでweb用の画像をデザインしているとき、貼り付けた写真を丸くしたいな~というアイデアが浮かび、丸い写真を貼り付けるのではなく、Illustrator上で丸く(円に)できないだろうか?と思いました。簡単にできたので、参考用に残しておきます! まずは適当に写真・画像素材を用意します その上に切り抜きたい形の図形を配置します画像の大きさや切り抜く部分は後から調整できるので大体でOK!わかりやすいように円形を白にしていますが、実際は「塗りなし」で図形を作った方がどこを切り抜くのか確認できるのでいいかと思います。 切り抜きたい画像、切り抜く形の図形両方のオブジェクトを選択(Shiftキーとかで)して右クリック!「クリッピングマスクを作成」を選択すれば・・・ できました!簡単! そんな感じで、いくつか作ってみますよ~ 衝撃のダサさですが、できました。ちなみにこの写真たちはわたしが日々の通勤で道すがら撮影したものです。梅田・茶屋町周辺。わかる人はすぐわかる。 画像の切り抜き(表出)部分を変更したいとき ダブルクリックで画像のみを選択し、大きさ・位置などを調整するだけ! で、記事を書きながらひらめいたんですが、これ、好きな形に切り抜けるならこういうことが簡単にできるのでは・・・? できたーーーー!なんか、なんか、それっぽい!!!!ちなみにこの写真は去年の桜の通り抜けで撮影してきたものです(いちいち写真情報を入れたがる)作り方は一緒。図形を文字に変えただけです。最初にパス化?とかしないとダメかなと思いましたが、そんなことはせずに文字を入力して選択→右クリックでできちゃいました。とりあえず今度春夏秋冬で作ってみようと思います。これ楽しいわ~。Photoshopでは「はめ込む」、Illustratorでは「切り抜く」でデザインの幅が広がりそうです。 気づいたことどんどんIllustratorが楽しくなってきた。もっとデザインを勉強しなければ。