
どっこいデザイン道:100日目「最終回」
どっこいデザイン道:100日目「最終回」 すっかり夏になりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 4月にはじまった
とってもご無沙汰しております。もはやゴールが目の前の本企画ですが、やれるところまでやっておきたいですね。100日ってあっという間だなあ。
今回はコロナの啓発ポスターのような画像を作ってみました。駅とかモールとか、どこでも使えるデザインを意識しています。
英文を入れて海外の人にもわかるようにしたほうがよかったかな?とはいえ、ピクトでなんとなくの主張は理解できるかなと思います。
みなさんも、上記を徹底して体調管理を万全にお過ごしくださいね!
続いて、架空の病院「モジック病院」の宣伝ポスター的なものを作ってみました。
写真はフリー素材から。架空の大病院ですので、よろしくお願いします。
かなりシンプルというか単純ですが、実際こんな感じかな?と思います。いかがでしょうか。
そういえばこちらの写真は空の部分をPhotoshopで拡張しています。
せっかくなので、その方法を自分のためにもメモとして残しておきます。
もとの写真はこんな感じ。
ビルの天井スレスレです。
空を拡張するので、まずはキャンバスのサイズを変更します。
適当に上部だけ伸ばしました。
そして空を作りたい黒の部分を範囲選択します。
範囲選択をしたまま、
メニューバーから【編集→塗りつぶし】実行。
内容「コンテンツに応じる」
描画モード「通常」
不透明度「100%」
デフォルトの設定でOK。
少しの処理時間ののち・・・
ジャーン!
いい感じに空が拡張されました!すごい!
これまでの投稿を見返すと、だいたい10日に1記事ペースでした。あと、最終日の7/31って具体的には100日目じゃない気がしますが、辻褄をあわせて今回は98日目にしています。
こんな感じでゆるゆる続けてきた100日間ですが、その中にはもちろんイラレを1回も開かない日もあったし、ここには掲載できないけど仕事として作ったものもいくつかあります。
まだまだ要改善なスキルですが、4月のころと比べると少しはできることが広がったと思います。
100日目を目前にして、最後に何をみなさまに見てもらおうか・・・深く考えずにやってみます。
ここまで来たら、最後までよろしくお願いしますね!
デザイン道折り返しです。今回は「Illustratorことはじめ」のペンタブ講座を見ながら、Illustratorでの手
今回は「キャッチコピー・ラボ」とのコラボ企画(?)です!記事に使用したデザインの裏側について、ちょっと語らせてください。