
どっこいデザイン道:100日目「最終回」
どっこいデザイン道:100日目「最終回」 すっかり夏になりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 4月にはじまった
すっかり夏になりました。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
4月にはじまったこの企画、予定通り100日をもって終了します。
今回は、最終回として、ラストにふさわしいものを作ってきましたよ!!どや!!
最後はなにを作ろうかな~と考えたときに、これまでMOSICとして携わってきた「教育業界」のデザインを思い出しながら、大学パンフレットを作ってみることにしました。
架空の大学「文字倶大学」は、文学関係に特化した4年制大学のようです。
今年100周年なので、わりと歴史のある学校のようですよ。
パンフレットを開いたらすぐに目に入る、ビジュアルとコピーで訴える見開きページです。
今回はすべてフリー素材の写真を使用しました。
ここのデザインで工夫したこと
ここはパンフレット2ページ分がわかるように中央線をいれてみました。
文章の内容はあまり突っ込まないでほしいです。
これまた定番のよく見る感じですが、巻末あたりにある「キャンパスマップ」を作ってみました。
マップ含め、すべて自力で作ったのですがやっぱりあと一歩!って感じですよね。イラスト描くのすごい大変なんだもんな~。カステラじゃなくて校舎ですよ。
ここのデザインで工夫したこと
100日前と比べると、それなりにできることが増えたなという実感があります。
今まで「できた方がいいよな~」と思いながら「めんどうだな~」と避けてきたデザインの勉強ですが、こうやってみなさまにわたしが勉強する過程を見てもらうことでいい刺激になったと思います。
とはいえ、やはりデザイナーを名乗ってお金をいただくレベルには程遠い。
「継続は力なり」を大切に、これからも自分のペースでデザインの勉強を続けていきます!
そのうち「どっこいデザイン道 番外編」などが出てくるかもしれないし、出てこないかもしれません。
いつかまた、どこかでお会いしましょう!
100日間、ありがとうございました。
デザイン道折り返しです。今回は「Illustratorことはじめ」のペンタブ講座を見ながら、Illustratorでの手
今回は「キャッチコピー・ラボ」とのコラボ企画(?)です!記事に使用したデザインの裏側について、ちょっと語らせてください。