テレワークの息抜きに観たい映画4選。オリジナルキャッチコピーとともに紹介 MOSIC代表の吉村です。 コロナの影響により仕事のスタイルが変わり、テレワークが中心になった方も多いのではないでしょうか。テレワークだったらサボ …
サボり方改革
MOSICプロデュース!? 次世代アイドルを考えてみた こんにちは。モジックの堀江です。 今回は「アイドルグループのプロデュース」をしながらサボってみたいと思います。 ゆる~くお付き合いください。 ルール あなたは大手ア …
不思議な言葉から、ショートショートを作ってみよう! MOSICライターの高橋です。 今回のサボり方改革は「ショートショートを作ってみよう!」です。 ・・・ですが、僕らはインタビュー記事やパンフレットのライティングはしても …
コロナウイルスの影響により、MOSICも全スタッフがテレワーク体制をとりながら、仕事を続けています。 仕事と切って離せないのが「メール」。 サボり方改革の第一弾として、MOSICスタッフがコロナウイルスへのメッセージをさ …
「サボる」の語原は、フランス語の「サボタージュ」。工場の機械を壊すなどして雇い主を弱らせる、労働争議の手段としての意味があるようです。 単に怠けることだと思っていましたが、戦略的な行為が言葉のはじまりだったんですね。 も …