Everyday SDGs Action
まいにちのSDGsアクション
SDGs達成に貢献できることを。
MOSICがふだんから取り組んでいるものです。


PELP!を利用して、コピー用紙をアップサイクル
PELP!は、大阪府泉南市の製紙会社 山陽製紙が提供するコピー用紙のアップサイクルサービスです。不要になったコピー用紙を宅急便で送ることで、風合い豊かな再生紙として加工され、新たな場面で利用してもらうことができます。MOSICでは、これにより不要なコピー用紙のほとんどを捨てることがなくなりました。




健康的に働ける環境づくりを。健康経営優良法人認定
MOSICでは、社員の健康づくりを個人の問題だけでなく、会社で取り組むべき課題として、さまざまな取り組みを行っています。経済産業省が推進する認定制度「健康経営優良法人」に認定されています。
毎日、終始時間を自分で設定できる自由な働き方


リモートワーク推進
MOSICでは、リモートワークを推進し、出社は月1~2日程度です。通期時間の削減により時間を有効に活用できるほか、無駄な移動によるエネルギー消費の削減にもつながります。感染症予防はもちろん、ストレスフリーな環境での働き方づくりを行っています。




課題を見つけて、まずやってみよう
弊社の事業や労働環境などをSDGsの目標やターゲットと照らし合わせたとき、まだまだ多くの課題を見つけることができます。そんな課題をそのままにせず、全社員で知恵を出しながら、課題解決に取り組むのが「TRY IT OUT!」です。弊社の課題と取り組みをご紹介します。まだまだ道半ば。
わたしたちの課題
□ ハラスメントへの理解を高める研修などの実施
□ 省エネルギーや再生可能エネルギー利用への取り組み
□ 地域のハザードマップの理解や避難ガイドラインの策定など
□ トランスジェンダーのガイドラインの作成
□ 障がい者や高齢者も働くことができる環境づくり
□ 海洋マイクロプラスチック問題への取り組み
□ 業務における3R(リユース、リサイクル、リデュース)の推進
□ 事務用品のエシカルな購入・消費
□ ユニバーサルデザイン・カラーの推進
□ 地域の文化資源や自然資源の保護に貢献する取り組み
□ 公的機関やNGO・NPOとのパートン―シップ
課題解決に向けて、進行中